C4K 勉強会#1 in 明石&松江 開催レポート(午後の部)14 April 2014

C4K 勉強会#1 in 明石&松江 開催レポート(午後の部)

高専も新学期が始まり、1週間が経ちましたね。
新入生の皆さんもそろそろ高専生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。

高学年の皆さん、履修届はもう出しましたか? 単位、足りてますか?

さて、前回の記事に続きまして、 この記事では、勉強会の「午後の部」についてレポートしたいと思います。 勉強会の雰囲気については、togetter にツイートをまとめていますので御覧ください。

開催レポート



午後の部

後輩に見限られないための名前付け入門

プログラミングをする上で、変数や定数などの名前をみなさんどのようにつけているでしょうか。 「名前なんてどうでもいいよw動けば!」という人も居るかもしれませんが、 グループで開発するときなどは気をつけたほうが良いですよね。

そういった、「名付け」に関して基本的なところをわかりやすく解説して下さいました。


SVGとD3.jsで始めるちょっとリッチなデータ可視化

サイトなどを見ていて「クリックで拡大!」という表示にイラッと来たことはありませんか? さらに、クリックしてもそこまで拡大されないことが多くて、更にイラッと来たことはありませんか?

Web上におけるデータの可視化は、 表(table)か、画像出力したグラフ(img)ぐらいしか実用化されていませんよね。

そこで、SVGとD3.jsを使って、ちょっとカッコイイグラフを描いてみませんか?って話題でした。 実際に発表者が初心者ながら作ってみたグラフも合わせて紹介しました。


かんたんスマホアプリにゅうもん!

「スマホアプリにゅうもん!」と題しましたが、 準備でトラブルが有ったそうで、急遽「高速Webアプリ開発にゅうもん!」に切り替えて、 ライブコーディングをしてくださいました。

Web API(ホットペッパーAPI)を活用して、 現在位置から近い飲食店を一覧にするというアプリを短時間に作成してくださいました。

その秘訣の、Grunt(ビルドツール)やAngular.js(JSフレームワーク)などを解説しながらのライブコーディングで 実際に使ってみたい!と思えるプレゼンでした。


いままでのPerl、これからのPerl

Perl なんて時代遅れ…なんてのは昔の話!
実は、Perl はモダンなプログラミング言語として生まれ変わったんだ!
という、宗教戦争の起こりそうな内容の発表でした。

Perl でもオブジェクト指向プログラミングができたり、 フレームワークがあったりと、実はすごく進歩していたんですね。 少し、Perlのことを見直すキッカケになりそうです。

あとは、ワンライナーでいろんな事が出来ることを実演を交え、 紹介して下さいました。



LT(Lightning Talk)大会

勉強会の最後に、5〜10分の短いプレゼン(LT)を飛び入りも交えて行う「LT大会」を開催しました。 当初、4名の予定でしたが、飛び入りで4名、計8名の大LT大会となりました。

全部レポートするのは面倒くさいため、 抜粋して紹介します。

WordPressでC4K公式サイト作ってみた

今流行のWordPress、あらゆるところで用いられていますよね。 発表者でなりの所属する明石高専でも、高専自体のWebサイトや、所属する研究室のWebサイトがWordPressによって作成されており、Branch:Akashiにはとても身近な存在です。 どうしてそんなにもWordPressが身近になっているのか、そういった話をC4KWebサイトのWordPressによるリプレイスを通じて紹介して下さいました。

松田 裕貴Yuki MATSUDA